JR東海ツアーズ「1000円クーポンが使える店」駅別一覧
当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では、どこでJR東海ツアーズの1,000円クーポンが使えるかを簡潔にご案内します。主要駅ごとの店舗名もご案内します。
また、どのようにしてお店で使うのかも併せて解説しますので、ぜひ参考にしていただき、お得に新幹線旅楽しんでくださいね!
気になるところをタップ♪
JR東海ツアーズの「1000円クーポン」が使える店をご紹介!

JR東海ツアーズの日帰りプランなどで提供される1,000円利用券は、東海道新幹線の主要駅(東京駅~新大阪駅間)にあるJR東海リテイリング・プラスが運営する指定の店舗で利用できます。
ハミング旅 クーポン ツキシマ個別の店舗名を「すべて」挙げることはできませんが、
利用できる店舗の名前は以下の通りです。
これらのブランドの店舗が駅構内にあります。
- GRAND KIOSK (グランドキヨスク)
- お弁当、お土産、雑誌、飲料など品揃えが豊富な店舗です。
- GIFT KIOSK (ギフトキヨスク)
- 各地の銘菓や特産品など、お土産に特化した店舗です。
- DELICA STATION (デリカステーション)
- お弁当、サンドイッチ、お惣菜、ドリンクなどを中心に扱う食料品店です。
- Bellmart Kiosk (ベルマートキヨスク)
- コンビニエンスストア形式で、幅広い商品を取り扱っています。
駅別:代表的な引換対象店舗(例)


下記では代表的な駅別で、1000円クーポンの使える店をご案内します。
東京駅
- PLUSTA(PLUSTA東京八重洲中央/PLUSTA東京中央待合 等)
- JRプラス
- +1
- ギフトキヨスク(ギフトキヨスク八重洲中央南口/ギフトキヨスク東京ギフトパレット 等)
- JRプラス
- +1
- グランドキヨスク東京(八重洲中央口付近)や各種デリカステーション(新幹線ホーム側店舗)も対象になりやすいです。
- JRプラス
新大阪/大阪エリア(新大阪駅が代表)
- グランドキヨスク新大阪(中央口改札内)
- JRプラス
- +1
- デリカステーション新大阪(コンコース中央 等)/PLUSTA新大阪(新幹線改札内)
- JRプラス
- +1
- ギフトキヨスク新大阪/ベルマートキヨスク新大阪 等。
- JRプラス
京都駅
- グランドキヨスク京都(新幹線中央口付近)/ギフトキヨスク京都(中央改札付近)
- JRプラス
- +1
- PLUSTA(PLUSTA京都幹線中央改札内)やデリカステーション(ホーム周辺)も代表例です。
- JRプラス
名古屋駅
- 各種Kiosk(例:Kiosk名古屋幹線上04、Kiosk名古屋幹線上07/幹線下13など、主に新幹線ホーム近辺のキヨスク)
- JRプラス
- +1
- その他、改札内のPLUSTA/ギフトキヨスク系店舗も対象になります。
- JRプラス
- +1
品川駅
- Kiosk(Kiosk品川幹線南改札内/Kiosk品川幹線南乗換改札内 等)
- JRプラス
- +1
- (品川は新幹線改札内のキヨスク系店舗が中心)
- JRプラス
新横浜駅
- PLUSTA(PLUSTAキュービックプラザ新横浜東、PLUSTA新横浜北改札内)
- JRプラス
- +1
- ギフトキヨスク新横浜/グランドキヨスクからリブランドしたPLUSTA系の売店が主な引換店舗です。
店の探し方と注意点
- 目印: 対象店舗には「EX旅パック クーポン券引換店」というステッカーが貼られています。ご利用の際は、このステッカーを目印にしてください。
- 対象外: 車内販売では利用できません。また、同じブランドの店舗でも一部対象外の場合があります。
- 最新情報: 利用可能な店舗は変更される可能性があるため、旅行の際はご自身の電子チケット画面に表示される店舗情報や、JR東海ツアーズの公式ページで最新の情報をご確認いただくのが最も確実です。
使うときのポイント(要約)
- 店頭で「EX旅パック クーポン券引換店」ステッカーを確認してください(対象店舗のみ有効)。
- 電子チケット(QR)をスマホで表示し、店員に読み取ってもらう流れが基本です(スクショ不可の店舗あり)。有効期限は乗車日当日から8日間が多いです。
- 対象外の店舗(車内販売・一部テナント等)もあるため、店頭で必ず確認してください。
JR東海ツアーズの割引クーポンコード紹介
もし、JR東海ツアーズのクーポンを全てチェックしたい方はJR東海ツアーズのクーポンコード一覧と使い方の完全ガイド をご覧ください。
あわせて読みたい




【2025年11月】JR東海ツアーズのクーポンコード一覧と使い方の完全ガイド
この記事では、JR東海ツアーズで使える最新のクーポンを一覧でご案内するとともに、使い方や受け取り方もご案内します。「ぶらっとこだま」「EX旅パック」や日帰りの「…


